top of page

お墓参りの日

こんにちは。

9月が始まりました。

9月と言えば、十五夜とお彼岸ですね。

美味しい梨も出回っています。


『暑さ寒さも彼岸まで』と昔から言われてきましたが、近年は気候変動が激しく

9月のお彼岸を境に涼しくなる、ということもなくなってきました。


秋のお彼岸は秋分の日を中日として、前後3日間のことをいいます。

今年は9月20日(月)が彼岸の入りで、9月26日(日)が彼岸明けとなります。

お彼岸は『あの世とこの世』言い換えると、『ご先祖と生きている私たち』が交流する行事であると言われます。

仏教のルーツであるインドや中国にはお彼岸という行事はありませんが、日本は仏教が伝わる前から先祖崇拝信仰が存在していて、お彼岸はその名残とされています。


諸事情でお盆にお墓参りができなかった方は、是非とも9月のお彼岸中にお墓に足をお運びいただけたらと思います。




きれいなお月さまを眺めながら、秋の夜風に吹かれたいと思うこの頃です。

今日もお読みいただきありがとうございました。





最新記事

すべて表示

こんにちは。 ブログもご無沙汰しております。 花冷えの今日、こちらの地域の火祭りが3年ぶりに開催されました。 朝から爆竹や摺り鉦の音が響き、子ども達の元気な声も聞こえてきます。 活気あるお祭りが開催されて、本当によかった思います。 岐阜市営墓地での各種工事や追加彫りなど、届け出が必要になりますが、このたび 岐阜市営墓地の工事申請がオンラインでできるようになりました。 紙での申請も引き続き可能とのこ

こんにちは。 いつもブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。 早いもので、2022年も最後の月になりました。 年内の追加彫りの受付は締め切らせていただきました。 来年2月完成の追加彫りは受付可能です。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、営業はしていませんってなんぞや?ですよね。 ここ最近、愛知県の字彫り業者がうちの名前を出して岐阜で営業をしているようです。 「岐阜の林石材店に出入り

bottom of page