top of page

神渕神社

こんにちは

いつもありがとうございます


昨日はお天気に恵まれた一日となりました。

私たちは加茂郡七宗町の神渕神社へ参拝に行ってきました。


以前、水曜日のダウンタウンでも放送されましたが、平成以降あらゆる自然災害にあっていない場所が日本には二か所あるそうで、一つが北海道のオホーツク、もう一つが七宗町だそうです。


神渕神社は「全ての災いを消し去る力がある」といういわれがあるそうです。

主祭神がスサノオノミコトだからでしょうか。

スサノオは暴風雨や厄除けの神と言われているのでそれも納得です。


パワースポットとしても有名で、県外から訪れる方も多いそうです。


麓の道路から神社まで車で10分ほどです。

山道は舗装こそしてありますが、ガードレールもカーブミラーもなく、車とすれ違えないほど狭い道なので、運転に自信のない方は、徒歩をおすすめします。

その際は念のため、熊よけ鈴を鳴らしながら歩かれることをおすすめします。


私たちは麓から徒歩で30分かけて行きましたが、熊には遭遇しませんでした笑




空気が澄んでいて本当に気持ちのよいところで、

また行きたいと思う神社でした。




石の階段の一つ一つの奥行きが20cmほどしかないので、斜めに足を置かないと歩けません。めちゃくちゃ急なので降りる時が怖かったです。
石の階段の一つ一つの奥行きが20cmほどしかないので、斜めに足を置かないと歩けません。めちゃくちゃ急なので降りる時が怖かったです。
国指定天然記念物の大杉は迫力がありました
国指定天然記念物の大杉は迫力がありました
山奥の神社なので、聞こえてくるのは野鳥の鳴き声とサワサワと風に揺れる枝葉の音だけでした。
山奥の神社なので、聞こえてくるのは野鳥の鳴き声とサワサワと風に揺れる枝葉の音だけでした。

神渕神社へ行く途中の山中に磨崖文字2m四方の文字をどうやって刻んだのでしょうか。圧巻です。
神渕神社へ行く途中の山中に磨崖文字2m四方の文字をどうやって刻んだのでしょうか。圧巻です。

山頂付近から見下ろした景色
山頂付近から見下ろした景色

ぜひ一度

お立ち寄りください

工場内には展示場がございます

または、お電話やメールにて
お気軽にお問い合わせください。

telicon_2x.png

0120-8848-39

9:00~18:00 / 日曜定休

営業時間外、定休日のご対応も可能ですので、
お気軽にご相談ください。

※東海三県(愛知、岐阜、三重)以外の方は、
058-245-1343へお問い合わせ下さい。

岐阜の林石材店 (石の子地蔵)

林石材店では、不定期に様々なおしらせをお送りしています。お時間が許すようでしたら、ぜひお立ち寄りください。

おしらせ

有限会社 林石材店

〒500-8237 岐阜県岐阜市切通3丁目14-26

telicon_2x_edited_edited.png

058-245-1343

9:00 ~ 18:00 日曜定休
営業時間外、定休日のご対応も可能ですのでお気軽にご相談ください。

Copyright © HAYASHI SEKIZAITEN. All Rights Reserved.gifu

bottom of page